.......... 今後の予定 ..........
.......... ふりかえり ..........
令和4年1月9日
冬まつり 左義長
朝8時より雨の中、壮年会と銀齢会の皆さんで準備が始まり、立派な櫓と宮ノ下神社が出来ました。12時より神事が厳かに行われ各自治会長と各種団体長による玉串奉典や厄年の皆さんの厄払いが行われました。手作りのひうちが櫓を飾り、竹串に餅を指して「無病息災」や「家内安全」「コロナ終息」等祈願しながら餅を焼きました。残念ながらコロナ感染予防のため餅つきと豚汁は中止になりました。